第十一回『まんが ねこねこ横丁』の取材モデルで登場いただいたのは、個性的な2人の番頭さんと若手の看板猫ちゃんが活躍する「喜楽湯」です。なんと番頭のユースケさんはバンドマン、ケンユウさんは芸人で銭湯をこよなく愛する2人が現場運営をする傍ら、銭湯という人の集まる場を活用して様々な企画イベントも行っている注目の銭湯です。地元で愛され続けるその魅力と、もちろん看板猫のタタミ君についても伺ってきました。

和風モダンな建物にカラフルなイスが目を引く喜楽湯
初めに「喜楽湯」ついて、番頭のユースケさんとケンユウさんに教えてもらいました。
普通は個人(家族)経営でやっているお風呂屋さんが多いのですが、この「喜楽湯」は会社経営で運営しています。こういう所はあまりないのではと思います。それから働いている人間が若いのが特徴で20代~30代です。(株式会社東京銭湯:http://tokyosento.com/)
番頭業務は現場の運営に始まり、掃除や薪の準備に湯沸かし、設備メンテナンス、そして接客業務などまで多岐にわたる現場の全てを担っています。
お風呂はジェットバス・座風呂・バイブラバス・水風呂の4種類、そして追加料金なしでサウナも利用できます。

左からユースケさん、右がケンユウさん。個性が光る番頭のお2人です!

外からでも解かり易い親切な案内板
Q.「喜楽湯」ならではのこだわりはありますか?
若い人たちにも多く来てほしいので、積極的に接客や取材の応対をしています。
銭湯としての設備の充実ももちろんですが、一番に接客についてはかなりしっかりと心掛けてやっています。

フロントでは種類豊富なアメニティグッズからアヒルも!?
Q.どんなお客様が多いですか? 客層に特色はありますか?
一番には高齢の方、地元の方が多いです。地域の人たちに日常的に使ってもらいながら、
若い2人の番頭になってからは若いお客さんもグッと増えてきました!
看板猫のタタミに会いたくて来てくれる方もいます。

銭湯の必須アイテム

広々として清潔感のある脱衣所(男湯)
Q.お風呂やお風呂上がりに人気の飲み物などは?
最近は変わり湯の中でも、薬湯のコラーゲンやヒアルロン酸の美容風呂は特に女性人気が上がっています。
お風呂上がりの飲み物と言えば、やっぱり瓶の牛乳とコーヒー牛乳が人気です。

4種類のお風呂とサウナも一緒に利用可能

設備も充実、男女浴場は左右対称になっています
Q.イベントを多く催されていますが、銭湯でやろうと思ったのはなぜでしょうか?
一定の規模と人が集まれる場所があるので、何かやらなければ勿体ないと思ったのが最初です。一度も来たことのない人たちに来てもらい、イベントからこの場所や銭湯を知ってまた行ってみたいと思ってもらえたら。初めて銭湯に行ってみるというハードルを下げられたらと思いました。

高い天井は開放感があってキモチいい!
Q.これまでで人気だったイベントはどんなものがありますか?
ハワイアンカフェと銭湯のコラボイベントには沢山の人が来てくれました。
そして番頭のケンユウも漫才で出演している、落語家さんを呼んでの寄席は普段は生で見られたことがない方も来られて人気があります。

イベント時に大活躍、男女間の仕切り壁が可動式な脱衣所
Q.このお仕事をされていて良かったことはありますか?
若い番頭がいて思いの外、皆が喜んで面白がってくれること。色々メディアに取り上げられたり、2人がいることで若い人が集まるようになってきたことが嬉しい。
ここ喜楽湯で出会って友達同士になる人たちもいて、コミュニティとして活かしていくことができていることも嬉しいです。
Q.このお仕事をされていて特に大変だと思うことはありますか?
銭湯運営の全てに関わり拘束時間が非常に長いので、時間を自由に使うことはとても難しいです。今後は会社としてより良い形に改善していければと思います。
仕事内容はもちろん大変ですが慣れていけば大丈夫です。以前までの銭湯好きとしてと運営として関わるのは思った以上に違うと感じるところも多く、最初はギャップやストレスがありました。

喜楽湯オリジナルグッズのコーナーもあります

タオルに銭湯限定フチ子さんGET♡
Q.お店での忘れられない出来事はありますか?
番頭になって1ヶ月くらいでケンユウが入院したことがあり、仲間たちが通いで手伝いに来てくれて本当に助かった時期がありました。今でもその仲間が来てくれていて、この人たちのお陰でできていることも大いにあります。
建物内を撮影させてもらいフロントに戻ると、先程までテンション高めで遊んでいたタタミ君は電池が切れたようにお休み中。ここからは、そんな天真爛漫なタタミ君についてお聞きしました。
Q.タタミ君はいつから、どのようなきっかけで「喜楽湯」に来たのでしょうか?
昨年(2016年)の夏頃、近所の斜め前にあった畳屋さんに野良猫が子どもを産み引き取ってほしいと言われまして。本当に偶然にも、保護施設にいる猫を迎え入れよう考え会いに行く予定の日だったので、銭湯の看板猫として引き取ることになりました。
母猫がいなくなってしまいまだ生後一週間くらいの赤ちゃん猫の状態で、動物を飼うことは初めてだったので周りの猫を飼っている方たちに教えてもらいながらミルクや排泄の世話などもして育ててきました。

まだ小柄であどけなさが残ります

カメラバッグが気に入った様子(笑)
Q.タタミ君の名前の由来はありますか?
畳屋さんにいたから!

今度は動く人間の手に反応。狙ってる!?
Q.タタミ君はどんな性格ですか?
かなり人懐こい性格です。人が多く訪れるところなので有難いです。
コンビニに行く時に2メートルと離れずについてきて、一緒に帰るのを見ると犬みたいだと思うことも。
Q.ここではどのように過ごしていることが多いですか?
アレルギーや苦手な方もいらっしゃるので、脱衣場・お風呂場外で遊ばせるように配慮しています。
基本フロントにある冷蔵庫の上で以前までは待機していました。そこでは大人しく過ごしてくれます。けれど今は大きくなって自分で降りられるようになり…。

じゃれて抱きつくタタミ君、体重軽い~
Q.人の好き嫌いなど好みはありますか?
意外にどんな人でも大丈夫です。イライラして不機嫌になっていない時なら、穏やかで人にも馴れています。
特に子どもが触りたい場合には、その時のタタミの様子を確かめてからにしています。

さっきまでハイテンションで遊んでたと思ったら…

いきなりの電池切れ。無防備すぎて心配になるほど
Q.タタミ君のチャームポイントや可愛いところ、逆に困ったことなどはありますか?
人懐こいところ。ものすごく淋しがり屋なところ。
運動神経が悪い? どんくさいところも可愛い。
一度、半ドアになっていた冷蔵庫から生のササミを咥えて歩いていたことがあり、見つけて捕まえ取り上げようとしたら今までに見たことがないほどチョー怒りました。

寝起きでボンヤリ、まだ頭が回らないよう
Q.お気に入りの場所やものなどはありますか?
冷蔵庫の上と、最近はケンユウの布団!? 布団は好きですね。

冷蔵庫の上は安心の定位置。キリッと営業中
Q.タタミ君は「喜楽湯」にとってどんな存在ですか?
同僚、社員です!
食いぶちは自分で稼いでもらいます。マスコットとして活躍中です。
お供えもの(おやつ)を持って、ぜひタタミに会いに来て下さい!!

みんなを笑顔にする、天使の寝顔
手間ひまをかけて薪で沸かされる柔らかなお湯が好評の「喜楽湯」では、楽しい企画イベントなどを積極的に取り入れ地元の方はもちろん、若い世代のファンも増やしています。普段銭湯に行ったことのない人もまずは気軽にイベントに足を運んで、自宅とはまた違ったお風呂の良さを味わってみませんか? お風呂上がりに無邪気な看板猫・タタミ君と触れ合えば体も心も温まっていること間違いなしです。
猫を飼うのは初めてと話してくれた番頭のお2人も、今ではもうすっかりタタミ君の扱いに慣れた様子で、これからも一緒にますますホットな銭湯として盛り上げていってくれることでしょう。
オマケ

見送りに出て来てくれたタタミ君

帰り際のサービスに去り難し…

喜楽湯
〒332-0015
埼玉県川口市川口5-21-6
営業時間/15:00~23:00
定休日なし
ホームページ⇒http://tokyosento.com/kawaguchi_kirakuyu/
twitter⇒https://twitter.com/kirakuyu_1010
facebook⇒https://www.facebook.com/kirakuyu.kawaguchi/
instagram⇒https://www.instagram.com/kirakuyu_1010/
(2017年7月現在の情報です)
「喜楽湯の巻ニャ」も読める『まんがねこねこ横丁』はこちら