第九回『まんが ねこねこ横丁』取材モデルとして登場いただいたのは、下町で多くの飲食店が立ち並ぶ駅前商店街を抜けた静かな場所にある、お花屋さん「decora」です。緑が映える落ち着いて洗練された佇まいのお店の中には、彩り豊かな季節の花々はもちろん、多肉植物やドライフラワー、おしゃれな雑貨などが取り揃えられています。今回はお客様との会話を大切にお仕事をされているスタッフの伴さんにお店のこと、そしてもちろん看板猫のホネちゃんについても伺ってきました。

img_5545

爽やかな緑が目に映えるdecora外観

Q.お花屋さんになろうと思ったきっかけはありますか?

今の仕事の前にもいくつか就きましたが手に職をつけたいと思ったのがきっかけです。お花屋さんに関わりがあった訳ではありませんが、元々decoraのブログを見ていて近くにこんなお店があるんだと知り飛び込みで来た時には縁がなくて。花の勉強のため教室に通い一度他店に勤め、その後に改めてブログを覗いた時にスタッフの募集をしていたため、こちらで働くことになりました。

img_5726

可愛いサイズの多肉植物たち

img_5727

個性的なアレンジメントリースも

Q.お店に置く品を選ぶ際のこだわりなどはありますか?

品種の仕入れにはこだわりがあります。本番の仕入れ前にその花の持ちなどを試して、状態を知ってから仕入れを決めることも多いです。
家に飾ってもらって良い状態を保てるものを心掛けて置いています。花の種類により冷蔵庫に入れたりするお店もあるのですが、環境変化を心配することなく持ち帰ってそのまま楽しんでもらえるように、こちらでは冷蔵庫を使用していません。

img_5701

多様な花たちが並ぶカウンター

img_5511

長く楽しみたい観葉植物類

Q.お店にはどんなお客様が多くいらっしゃいますか?

地元の昔から来て下さるご年配の方はもちろん、若い方やホームページを見て来てくれたという方もいらっしゃいます。遠方から電話でご注文下さる方も少なくありません。

img_5447

花周りのフラワーベースや鉢の種類も豊富です

Q.人気商品や特にオススメのものはありますか?

この季節(取材時3月中旬)人気でオススメは切り花です。1月~3月はチューリップやラナンキュラス、スイートピーなど春の花の種類がとても豊富な時期で、しかも長持ちもするので一番楽しんでほしいと思います。たくさんの中から選べるのでこの季節は本当にオススメです。もちろんその他の季節ごとにも違った花を気軽に楽しんでもらえたらと思います。

img_5645

種類の多さと量に思わず感動

Q.この仕事をされていて良かったことはありますか?

お客様に喜んでもらえた時です。それは本当に嬉しいです。

Q.このお仕事をされていて特に大変だと思うことはありますか?

意外に力仕事が多いので、初めに思っていた以上にずっとハードです。

img_5641

お仕事の監視中でしょうか…

Q.お店での忘れられない出来事はありますか?

働き始めて最初の“母の日”はもう本当に大変で。これは今でも忘れることができません。いっぱいいっぱいでした。今でも一番花の売れる日は母の日です。
もう一つ、このお店での初日に産休に入る女性スタッフと引き継ぎをした時には彼女のお腹にいた子が、出産後に親子一緒にお店に来てくれた時のことはよく覚えています。今では名前を“伴ちゃん”と呼ばれるまでに(ちょっぴりしみじみ)。

Q.お仕事をする時に大切にされていることはありますか?

アレンジメントのお花を作り始める時に、ブライダルや誕生日と種類は様々あるのですが、まずは色々お客様とお話しして、ご要望やお好みを聞いて作りたいと思っているので、会話をしている時は楽しいですしその時間を大切にしています。

お客様との会話から丁寧に要望をくみ取って、多彩な花々で綺麗なアレンジメントが作り上げられていく中、ここからは看板猫のホネちゃんについてもお聞きしました。

Q.ホネちゃんとの出会いは?

今の店内は改装をしたのですが、数年前の台風の日に外から子猫を1匹ずつ全部で5匹もくわえて来て、前は店内奥にあったカウンター下に子猫を隠すように運んできたのが一番最初です。その後には店先で授乳までしていたそうです。
以前にdecoraの正面にあったネイルサロンには、ホネが現れるようになってからは専用のベッドがあってあちらやこちらに行っていたようです。

img_5674

キリッとした美猫のホネちゃん

Q.ホネちゃんの名前の由来はありますか?

来た時に体がガリガリだったため“ホネ(骨)”と名付けられました。
でも外では他の名で呼ばれていたりもします。“ミケ”とか。周りも外猫に寛容でいてくれるので、この地域で暮らし愛され親しまれています。

img_5405

今は毛並みもキレイで元気いっぱい!

Q.ホネちゃんはどんな性格ですか?

とてもキビシイ! 人にも猫にも子供にもキビシイです。よその猫が来るとすぐに入口に向かい相手が入ってこないようにします。
でも夜の間は淋しいのか、朝はものすごく甘えてきます。撫でろモード全開で!!

Q.お店ではどのように過ごしていることが多いですか? お店と外では違ったりしますか?

お店では自由に過ごしよく眠っていたりします。カウンター上や入口は定位置になっていて、パソコンやタブレットは温かいのでよく乗ってきてしまいます。
同じく外猫で通いのピョンさんとだけは一緒にくっついて眠ることも。そんな仲でもたまにやり合う時もあります。
外では行動範囲が広くて驚くことが。思う以上に遠い場所で見かけたこともあり、夜に他の家で寝ているんじゃないかと思うこともあります。

img_5650

店入口でちょこんとお座り

img_5401

誰か来たかニャ?

Q.人の好き嫌いなど好みはありますか?

人の好き嫌いというよりは、その時の気分?ご機嫌?次第のような…。

Q.ホネちゃんのチャームポイントや可愛いところ、逆に困ったところなどはありますか?

朝来るとスリスリしてくるところが可愛いです。三毛の毛並みの中に見えるシマシマも。
夜にお店の中で時々隠れてしまって出てきてくれない時は、店じまいができなくて困ってしまうことがあります。特に寒い季節は多いです。

img_5366

覗き込む様子が可愛らしい

img_5372

さり気なく甘えてみます

Q.お気に入りの場所やものなどはありますか?

カウンターやお店の入口近く。商品棚の上にも乗ってしまうことがあるのですが、お客様が置き物と思われてビックリされてしまうこともあります。

img_5711

お気に入りのカウンター上で毛づくろい

Q.ホネちゃんは「decora」にとってどんな存在ですか?

お店スタッフの一員です。基本、毎日出勤してくるので3日くらい来ない日が続くとさすがに心配です。
以前に違うお店の2階窓の隙間から入ってしまって出られなくなっていた時には、数日して鳴き声だけは聞こえたので探して助け出してあげたら、止まらずにものすごく走り回ってました。見つかった時には少し痩せて…無事で安心しました。

img_5480

花との競演にも負けない美しさ

美しい三毛猫が花に囲まれた中で自然に過ごす様子は、とても絵になりたくさんの写真を撮らせてもらいました。毎日通いでやって来るという猫スタッフを温かく迎え入れてくれるこの場所で、これからもホネちゃんはのびのびと暮らし愛されていくことでしょう。
大切な人への贈り物に、時には自分の部屋と心の潤いにお花を選んでみるのはいかがでしょうか。ホネちゃんを優しく見守りながらも、手を休ませることなく作業される伴さんに花と仕事、そしてホネちゃんへの愛情を感じる取材となりました。

オマケ

img_5730

フラワーベースを買いました。 何のお花を飾ろうかな?

 

img_5552

decora
〒120-0034
東京都足立区千住2-65-6
火曜~土曜/10:00~20:00
日曜・月曜/10:00~18:00

ホームページ⇒http://decora-fleur.jp/
blog⇒http://decora-fleur.jp/blog2/
facebook⇒https://www.facebook.com/Decora-188873174549373/
instagram⇒https://www.instagram.com/decoradecora/

(2017年5月現在の情報です)

「decoraの巻ニャ」も読める『まんがねこねこ横丁』はこちら
a

img_5545